
なんと、3月。
窓の外では雪が降り続いているというのに。
白い背景の中、小鳥が入れ替わり立ち替わりきている。
ぐずぐずと過ぎていった2月。
今年は!と誓った自分への約束は、とっくに大破していた。毎日がただただ流れていく。
父のせいではない。父がいるとかいないとか、そういう問題ではない。
自分を俯瞰しながら、やるべきことは十分承知しながら、なすすべがなかった。
分かっていても、力はどこからも湧いてはこなかった。
自分は強い。そう思っていたのに、なんと脆弱なことか・・・
浮かびそうになりながら、また再び沈んでいく。行ったり来たりを繰り返すだけの寒い季節。
そんな私を立ち上がらせてくれたもの。
それは、古くからの友人が紹介してくれた、まさかの作品だった。
まさか、というのは、それまで眼中にはなかったタイのBLドラマだったこと。
友人は、でも、センスのいい人で、映画の好みはもちろん、洋服や持ち物、些細な感覚が素敵な人だから、正直、「え?」とは思ったものの、必ず観なければ、と心に止めておいた作品だった。
この気持ちはなんだろう・・・
真っ先に思い出したのは、谷川俊太郎の詩だった。
ドラマを一気に観終わった後、本当にそういう気持ちになった。
脚本も映像も、その演出もカメラワークも、音楽も、全てが素晴らしかった。
そして、まだ自分の中に、こんなにも高まる感情が残っていたこと。
そのことに、心から救われた。
まだ大丈夫。
そう思った瞬間、涙が溢れた。